皆さま、関東地方も“梅雨入り”となりました。
これからイヤ~~~な日々が続くと思うと、小生は気力もトーンダウンしてしまいます。
植物には嬉しい雨なのでしょう。先月植えた“ゴーヤ”も花を咲かせ始め、アジサイも満開となりました。
さて、以前KATO の C56 149号機の前面カプラーにマグネ-マチック・カプラー#903を取付けたのですが、引っこみ過ぎの感があり、納得できないまま放置していました。
そこでシースルー・スポークに交換したのをきっかけに、再度正常な位置まで出っ張らせる事にしました。
前枠を#903のカプラーポケットが納まるギリギリまでカットします。小生の場合、余り皆さんにはお勧めは出来ませんが、お馴染みの一か八かの“現物合わせ”でカットしていきました。
ゴム系接着剤で接着します。



排障器はちょっと怖いのですが、余分な部分をカットして、接着剤で止めてあります。
カプラー高も下がり、上面ギリギリで揃っています。


これでバック運転も重連も可能になりました。
